冬だからか美白化粧品で肌荒れ!冬の美白対策を教えて!
冬は特に乾燥しますので、肌のバリア機能が失われた状態で美白化粧品を使用すると、刺激が強すぎて、肌が荒れてしまう事があります。
美白化粧品は、肌を白くしたり、シミを薄くしたい方が選びますが、美白成分は実は、敏感肌や乾燥肌の方には向いていないかもしれません。
冬は特に保湿メインにした方が良いと思います。
私自身も乾燥肌ですので、美白化粧品を使うと、肌荒れしたり、乾燥がひどくなったりした事があります。
美白成分は、植物から抽出したエキスを使う他に、科学合成された成分を含む物もあり、肌のメカニズムを抑制したりしてしまうのです。
ですから、肌に異常が現れたら、勿体無いからと言って、使い続ける事は好ましくありません。
肌の状態が悪化してしまう可能性があります。
美白化粧品に含まれた成分の濃度が高いほど、肌への負担も大きくなります。
ビタミンC誘導体は、美白にとても効果がある成分ですが、高濃度の物は肌への刺激が強くなります。
美白化粧品を使う場合には、保湿ケアをまずはしっかりと行いましょう。
肌の土台がしっかりしていて初めて、美白化粧品の効果が実感できます。
肌が潤っている状態であれば、美白の有効成分が浸透しやすくなります。
まずは、肌の奥の角質層の立て直しが大事です。
保湿ケアをすると、ターンオーバーが整えられ、シミが薄くなったり、紫外線にも強い肌へと生まれ変わります。
美白化粧品を使う場合には、化粧水、乳液を保湿メインの物にし、美容液やクリームは美白成分の配合された物を使うなどして分けると、肌に負担をかけずらくなります。
また、トライアルセットなどでお試しする事をおすすめします。
通常サイズですと、肌に合わなかった場合無駄になってしまいます。
また、美白は食べ物からでも効果が得られます。
内側からもケアする事で紫外線を吸収しにくくなり、シミやくすみ予防にもなります。
ビタミンC、セラミド、メチオニン、ビタミンEを多く含む食べ物(緑黄色野菜など)を摂るようにしましょう。
ビタミンCは体に溜めておくことができないので、こまめに摂るようにしましょう。
食べ物から摂るのが難しい場合は、私がおすすめする物があります。
「ロスミンローヤル」といって、サプリメントではなく、効能効果が認められた美白医薬品です。
シミは勿論、小じわにも効き、冷え、肩こり、腰痛、女性特有の不調の改善に役立ちます。
22種類の生薬成分が含んでおりますので効果が期待できます。
スキンケアと併用して、お試しする事をおすすめします。
1日2回6錠、食後に飲むだけですので、簡単に美白ケアと予防と改善ができます。
us